ドッグフードあれこれ
犬を飼っていない人には、どうでもいい話です。
いつも買い物をするペット用品の通販店から、おまけでドッグフード缶をどっさりもらってしまいました。運搬中缶が凹んで売れないものらしい。高級なフードなので、うれしいのですが、しかし缶フードをどう使っていいのか悩みます。うちは、朝、ドライで、夜は手作り。夜の手作りはすでにペースができているので、そこに缶を割り込ませるのもなんか面倒。かといって、朝に缶詰をやると、もうドライは食べてくれないような気がする。別にドライフード至上主義じゃないので、缶詰でもいいと思うのですが、プレミアムフードの缶って、高いんだよなあ。
手作りの場合、うちはだいたい100g100円~200円くらいの肉を、一食で50~70g程度使う感じで、まあごはんや野菜その他は人間と一緒。あと、犬用に買うもので高いものはフラックスシードオイルで、これが一月1000円弱。という感じで、一食100円ちょいくらいでできるのですが、プレミアムフードの缶だと、200円から300円くらいになってしまう。ほぼ、二倍から三倍です。デビフ缶とかだと、手作りより少し高いくらいで収まるんですけどね。
ドライは1kg1200円とかで買って朝だけだと一ヶ月持つので、全然違う。
手作りが面倒なときに、と思って、缶フードを2,3個ストックしていたのですが、結局全然使ってないのです。だいたい、二日分くらいまとめて作ってしまうし、面倒なときは、卵かけごはんとか食べさせているし。(もちろん翌日にはきちんと作って栄養のバランスは取りますが)
朝のドライに半分混ぜるのがいちばん現実的だと思うのですが、1kg食べきるのに二ヵ月かかってしまうし、テツは冷蔵保存していても、開封して一ヶ月くらい経つと食べなくなっちゃうのです。困ったもんだ。500g売りのドライフードに変えようかなあ。
「ペット」カテゴリの記事
The comments to this entry are closed.
Comments